10月の特集について
【期 間】 令和5年10月24日(火曜日)~11月26日(日曜日)
★一般書★
【アジアへ行ってみよう!】※(カウンター前)
旅行に行くなら、まず身近なアジアはどうでしょう?似ているようで違う、
そんなアジアの国々のあれこれを紹介します。
旅行前に文化や歴史を知れば、旅がますますおもしろくなるはず。さぁ、魅惑のアジアへ!
【映像化 原作小説】※(新刊裏側)
映画やドラマ好きのみなさん!メディア作品を見て原作が気になった人は、
ぜひこの機会に手に取ってみませんか?読書が苦手でも、
映画やドラマに出ていた俳優さんを
頭に思い浮かべながら読むと、内容が入ってきやすいかもしれませんよ!
【あの人へ、おもてなし】※(実用書ラック)
大切な人への気づかいや心くばり、それがおもてなし。
相手のことを思いながら、丁寧に料理を作ったり、お花を飾ったりしてみましょう。
おもてなしの参考になるような本を集めていますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
【あっさり?じっくり? 短編&長編特集】(1階窓際机)
長いお話をじっくり読みたい方、短いお話を沢山読みたい方両方の希望をかなえた特集です!
これを機に長編または短編集を読んだことがない人はチャレンジしてみませんか。
【あれこれ お金】(2階丸テーブル)
物価の上昇など懐事情が寂しくなりがちな昨今ですが、
工夫次第で状況を変えられるかもしれません。
本から色々な知識を得て、少しでも現状を好転させましょう!
【体いたわりレシピ】(2階丸テーブル)
疲れた時にはおなかにもやさしい食事をしたいですよね。
そんなお腹にやさしい、ほっこりする料理の本を集めてみました。
これを食べて元気になりましょう。
【今更聞けない?もっと詳しく? デジタル雑記】(2階丸テーブル)
アナログからデジタルへ。たくさんのものがアナログからデジタルに変わっています。
例えばモバイルオーダー、電子マネー、電子書籍、職場ではペーパーレスなどいろいろあります。
どんどん進んでいるデジタル社会について図書館で調べてみませんか?
【生活に彩りを添える手芸】(2階フロア)
ちょっとおしゃれなコースター、好きな布で作るランチョンマット、
お気に入りのクッションカバーなどなど。好きなもので生活を
ほんの少し鮮やかに彩ってみませんか?
★児童書★
【こんな本オススメ!子ども司書チョイス!】(授乳室横)
図書館のお仕事を体験した子ども司書さんにおススメ本を選んでもらいました!
読んだことのない本やちょっぴり気になっていた本を「おすすめ文」を見て読んでみませんか?
【時を越えて愛される 名作特集】(児童室窓際)
昔から読みつがれている名作を集めてみました。
読書の秋にピッタリの読みごたえのある物語ばかりです。
おもしろいと思ったらぜひお友達にすすめてみてね。
【秋の音色 芸術・音楽特集】(児童室窓際)
いよいよ芸術の秋が来ました!芸術や音楽についての本や物語を集めました。
楽しく音楽や芸術について知りたくありませんか?
くわしくなっておうちのひとをおどろかせちゃおう!!
【おいしいものいっぱい たべものえほん】(絵本コーナー)
おいしそうな食べ物の絵本が大集合!おにく、おさかな、おかし、くだもの……
おいしい絵本をたくさん読んだら、楽しくてしあわせな気持ちになることまちがいなし!
【おしごとえほん】(絵本コーナー)
大きくなったらなんになる?
お医者さん、警察官、本屋さん、ペットのトリマーなどなどいろんなお仕事を集めてみました。
なりたいお仕事はあるかな?
【むかしばなしのえほん】(絵本コーナー)
『むかしばなし』って読んだことあるかな。むかしむかしから、ずっと言い伝えられてきた物語なんだ。
そんなに長い間伝わってきたのは、とってもおもしろいからなんだよ!ぜひ読んでみてね。
笠岡市立図書館
TEL(0865)63-1038