3月の特集について



 【期 間】 令和5年2月28日(火曜日)~3月26日(日曜日)


★一般書★

【新生活、はじめの一歩!】※(カウンター前)
新入学に入社式など春は新しいことが始まる季節ですね。
新生活をはじめるみなさんに役立つ本を集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。

【いよいよ発表間近!本屋大賞特集】※(新刊裏側)
2023年の本屋大賞ノミネート作が発表されました!今年で本屋大賞は第20回目です!!
昨年までの全国の書店員さんオススメの本ベストテン&今年のノミネート本をご紹介します。
今年の大賞は4月12日発表です。お楽しみに〜(*^o^*)

【身のまわりの危険と対策 防犯特集】※(実用書ラック)
毎月18日は「防犯の日」です。日常を脅かす危険。
自分は大丈夫とは思わず、自分や家族の身を守るすべや社会の中にあるの防犯を改めて見直してみませんか?

【何が起こる?! 学校・学園特集】(1階窓際机)
「学校・学園」をテーマにした小説を集めました。
青春の甘酸っぱい恋愛作品からサスペンスやホラーなどの怖い作品までよりどりみどりです。
誰もが通ったことのある場所が舞台なだけに物語に入り込みやすいかも?ぜひ一度、手に取ってみてください。

【ミニ特集「苔を愛する コケ観察講座特集」】
普段、目にしているけれど意識していない「コケ」。そのコケについての講座を図書館で開催します。
世界で唯一のコケ専門の研究機関「服部植物研究所」の非常勤研究員である木口博史先生からコケについて学びます。
そこでコケの関連本を集めましたので、この機会にぜひ手に取ってみてください。

【ミニ特集「I LOVE 灯台」」】
2022年12月1日、六島の灯台が点灯から100周年を迎えました。
岡山県でいちばん最初に設置された灯台として有名な六島の灯台。航路の安全を守るため、
今日も光を届けています。そこで今回は灯台にスポットを当て、関連本を集めてみました。
この機会にぜひ手に取ってみてくださいね(*^o^*)



【大きいのも小さいのも空を飛ぶのも大集合!動物特集】(2階丸テーブル)
動物好きな人集まれ!色んな動物大集合!
かわいい動物はもちろん、かっこいい動物やちょっと変わった動物までたくさん登場。
色んな動物の表情や姿に、日々の疲れを癒されてみませんか?

【表紙に惹かれて… ジャケ借り!】(2階丸テーブル)
美しい表紙や気になるタイトルを集めました。
「いつもの!」な作家やジャンル以外にも図書館にはたくさん本があります!
ぜひこの機会に食指が動いた本を読んでみてくださいね!

【素早く!簡単!おいしい! 時短レシピ】(2階丸テーブル)
初心者だから…料理は苦手で…時間がなくて…、でもおいしいものは食べたい!
そんなあなたに見てほしい「簡単料理」のレシピ本コーナーが登場!
初心者向けから時短料理まで、簡単だけど「おいしい!」が盛りだくさん。おいしいもの食べて今日もがんばろー!






★児童書★

【わくわくドキドキ 新学期・学校特集】(授乳室横)
もうすぐ春がやってきて、新学期が始まりますね!ちょっぴり難しくなる勉強や、初めての部活。
不安なこともたくさんあると思うけど、楽しいこともいっぱいありますよ!
みんなにとって学びのある、思い出たくさんの楽しい1年になりますように。

【いろんな動物大集合】(児童室窓際)
かわいいどうぶつ大集合!!いろんなどうぶつの絵本を集めてみました!
みんなの好きなどうぶつに出会えるかな?どうぶつたちのくらしや種類など、
本をよんでしらべてきみもどうぶつはかせになろう!

【ひみつシリーズ】(児童室窓際)
『ひみつシリーズ』こと『まんがでよくわかるシリーズ』は1972年から続いているロングランシリーズです。
この『ひみつシリーズ』実は笠岡に関係する本が刊行されているんです。ぜひコーナーに行って探してみてください。



【はるのえほん】(絵本コーナー)
少しずつあたたかくなって、だんだん春が近づいてきているね。
みんなは春になったら何をしたいかな?新一年生になったり、一つ上の学年に上がったり、
新しいことがいっぱいの春。絵本の中には、どんな春があるのかな?

【いぬのえほん】(絵本コーナー)
ニコニコえがおやおこりんぼ顔など色々な顔を見せてくれるイヌ。
元気いっぱいのすがたを見ているとこっちまで元気になっちゃうよね。
そんなイヌが出てくる絵本たくさん集めました。みんなの好きなイヌの絵本を見つけてね。

【あいさつのえほん】(絵本コーナー)
人に会ったらまずあいさつ!あいさつをたくさんおぼえて、たくさんつかっちゃおう!
あいさつは、お友だちとなかよくなれるおまじないだよ。自分もお友だちも、うれしい気もちになれるといいね。






笠岡市立図書館
TEL(0865)63-1038