- トップ
- よくある質問
よくある質問
Q.利用者カードを紛失したときは,どうしたらいいのですか?
A.図書館カウンターにお申し出ください。新しい笠岡市立図書館利用者カードを再発行します。身分証明書が必要です。 |
Q.返却期限までに読み終わらないときは,貸出の延長ができますか?
A.返却期限内であれば,1回に限り続けて借りることができます。延長期間は2週間以内です。 |
Q.借りたい本が貸出中のときはどうしたらいいのですか?
A.「予約・リクエストカード」にタイトルなどを記入してカウンターに提出してください。 |
Q.探している本が見つからないときはどうしたらいいのですか?
A.笠岡市立図書館に所蔵していない本は「リクエスト」となります。 |
Q.自動車文庫「かぶとがに号」を利用したいのですがどうしたらいいのですか?
A.ホームページの利用案内「自動車文庫かぶとがに号」をご覧ください。 |
Q.新しい雑誌はいつから借りることができますか?
A.雑誌の最新号は貸出ができません。次の号が図書館に入ったら貸出可能となります。 |
Q.古い新聞はありますか?
A.一般紙,地方紙などを一定期間保存しています。前々月から当日までの新聞は新聞コーナーにあります。 |
Q.住宅地図はありますか?
A.笠岡市・福山市など近隣市町の住宅地図をカウンターに置いています。職員にお尋ねください。 |
Q.電話帳はありますか?
A.全国の最新の電話帳を閲覧できます。岡山県内と福山市はカウンター,それ以外は2階閲覧室にあります。 |
Q.書庫にある本は借りられますか?
A.「禁帯出」の表示がない本は借りることができます。 |
Q.インターネットの利用ができますか?
A.インターネット専用のパソコンを1台設置しています。利用は30分以内です。 |
Q.図書館でコピーをすることができますか?
A.図書館の資料は,著作権法等の範囲内でコピーができます。 |
Q.利用者カードは何歳から作ることができますか?
A.0歳から作ることができます。 |
Q.図書館が閉まっているときに本を返すことはできますか?
A.「返却ポスト」をご利用ください。「返却ポスト」は本館玄関と,こども図書館の2か所にあります。 |
Q.赤ちゃんといっしょに行ってもいいですか?
A.ぜひ,いっしょにご利用ください。図書館は「赤ちゃんの駅」協力施設なので,おむつ交換や授乳ができる授乳室があります。 |
Q.図書館ではどんなイベントをしていますか?
A.映画会やおはなし会,そのほか色々なイベントを開催しています。広報かさおかやイベント案内でご確認ください。 |
Q.図書館で飲んだり食べたりできますか?
A.ペットボトルや水筒などの蓋がしっかりと閉まる飲み物は,図書館内で飲むことができます。 |
Q.図書館で勉強をすることができますか?
A.図書館2階の多目的室で勉強することができます。持ち込みのパソコン用の電源もご用意しています。 |
Q.笠岡について知りたいときは?
A.図書館1階に「郷土資料コーナー」があります。わからないことがあれば,職員におたずねください。 |
Q.本を寄贈することはできますか?
A.図書館の蔵書にするかどうかの判断を図書館に一任していただくこと,図書館にご自身で持って来ていただくことを了解の上でお受けしています。受入しない本は図書館で開催する「本のリサイクル会」で市内の施設や市民のみなさまにお持ち帰りいただくこともあります。 |
Q.以前自分が借りた本を教えてもらえますか?
A.図書館ホームページの読書履歴を設定していただければ,ご自身で確認をすることができます。 |
Q.借りている本が汚れたり破れたりしたらどうすればいいですか?
A.まず状態を確認しますのでカウンターまで本をお持ちください。 |
Q.住所や電話番号が変わったらどうしたらいいですか?
A.図書館のカウンターで変更の手続きをしてください。 |